

九州鉄道記念館の入場料を払って、長い列を並び、車内へ入れた。
明日の博多駅展示は、車内に入れないのでこちらの方がお徳感がある。
- 2009/02/28(土) 16:32:43|
- 乗り物酔い
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

はやぶさに続いて、スクエア仕上げ。
デジタル中型カメラが欲しい。しかし、画像処理出来るパソコンが不安。
日豊線 小倉駅にて
- 2009/02/27(金) 23:55:29|
- 寝台特急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

デジタルカメラの進化のおかげで、日没後の撮影出来るありがたさが身に染みる。

黒崎からの貨物が、はやぶさより遅れて通過。

仕上げは、富士を待つのみ。
鹿児島線 小倉-西小倉にて
- 2009/02/26(木) 23:38:32|
- 寝台特急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

1レが遅れているため、国鉄色が撮影できた。

窓辺のブラインドに、マリリン・モンロー。
ほんとは、バレンタインデーの14日に、この画を撮る予定でした。
日豊線 西小倉-南小倉にて
- 2009/02/15(日) 23:30:49|
- 寝台特急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

今朝の1レは博多座チケット入手のため、撮影できなかった。
そのため、夕食前に小倉工場横で1枚。
富士の横の黒い塊はGCT。
日豊線 西小倉-南小倉にて
- 2009/02/14(土) 22:25:55|
- 寝台特急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昼めしを食べに出かけると、ED76が試運転中に遭遇。


線路を潜り反対側でED76待っていると謎の車両。
DD16は久しぶりに見た。どうやら、SL人吉の客車かもしれない。
あまりに出てこないので、移動する。

汽笛に気が付くと、通過。
このあとは、カレー。

食後の散歩を終え、帰宅途中に415系1500番台(FM1519)が試運転。
なんだか、顔の色が変。
- 2009/02/14(土) 17:30:52|
- 試運転
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

以前からこの明るさは、撮影出来るのではないかと考えていた駐車場ポイントで撮影。
後から聞けば、この列車に日豊本線沿線組合長が乗車中。
組合長は、自分を西小倉駅で探していたそうです。ありがとうです。
日豊線 南小倉-城野にて
- 2009/02/13(金) 22:31:17|
- 寝台特急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

噂に聞いたすごい奴。
アントノフAn124-100が北九州空港へやってきた。
デカイ。しかもタキシング中だ。急いで、次の場所へ。

倉庫が小さく感じる。

JTAの離陸を待って4番へ移動。


北九州空港が、貨物も扱う空港ならではの、大型トーイングカー。まことにもっていい働き。

積荷を降ろす前に、SFJが着陸。

積荷は、ヘリコプターでした。知人によるとユーロコプターの中古機らしい。
アントノフ輸送機は
サンダーバード2号のように頼もしく、
ヤッターマンの
ヤッターワンのように、お辞儀をして荷物を降ろすんだね。
- 2009/02/11(水) 15:11:31|
- 乗り物酔い
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

豆まき前に、2レ撮影。
悪天候のためか、撮影者は少ない。
富士はやぶさ到着後は、乗客も降りてきて機関車交換は黒山の人だかり。
山陽線 下関駅にて
- 2009/02/03(火) 23:27:27|
- 寝台特急
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0